NHK BSプレミアム『にっぽんトレッキング100」秋の特番のお知らせ
| 固定リンク
« ウェブサイト「価格comマガジン」の連載 「高橋庄太郎の山道具コレクト」、最新記事はビクトリノックス「エボリューションウッドS557」 | トップページ | 『PEAKS 12月号』、発売中! »
「雑誌/書籍/ウェブ/テレビなどメディアの仕事」カテゴリの記事
- NHKラジオ、石丸謙二郎さんの『山カフェ』に出演します(2019.08.08)
- 最近の「本業」のお仕事(2019.08.07)
- ヤマケイオンライン連載「高橋庄太郎の山MONO語り」、 今年最後の記事公開(2018.12.29)
- 『PEAKS 1月号』、本日発売&ウェブサイト「価格.comマガジン」の連載「高橋庄太郎の山道具コレクト」の最新記事公開(2018.12.15)
- 『BE-PAL 1月号』発売! &ヤマケイオンライン連載「高橋庄太郎の山MONO語り」最新記事が公開中(2018.12.10)
コメント
このシリーズは前回の北八ヶ岳編から拝見しており、すでに北八ヶ岳編の録画を軽く10回以上は見ております。最初のザック重量計測シーンで高橋さんが「あったらいいなー…か!」って言われるシーンが家族にウケています。
面白かったので、四万十川編もレンタルDVDで観賞させて頂いたところ、通常の登山道では体験できない上級者ならではのルートが紹介されていて良かったです!エビの捕食もインパクトありましたし、パックラフトなるものがあることを初めて知りました。夏の時期の川下りは気持ちよさそうですねー!今回の件も出先で情報を知り、帰宅後すぐ録画予約しておきました。
本日は上高地が閉山という事で、登山シーズンの終わりを告げられているかのようですが、まだ近場の山には雪がないので、これらを参考に あと数回は山行チャレンジしたいと思います。
投稿: peopo | 2018年11月15日 (木) 06時01分
peopoさま
北八ヶ岳は、そんなに見てもらっているんですか! 唐松岳もおもしろいと思いますよ。それと、僕が出演した回では、四万十川以外に、知床もお勧めですよ。
投稿: 高橋庄太郎 | 2018年11月15日 (木) 19時33分
楽しく拝見させていただきました。
天気も良く景色最高でしたね。モルゲンロートも綺麗でしたね。
テン場で降っていたのはミゾレですか?森さんの鼻がトナカイの様に真っ赤でものすごく寒そうでしたね。
山に居る庄太郎さんはいつ見てもいい笑顔されてますね。次回も楽しみにしています。
知床はホンマ最高ですよね。特に熊を見つけた一言のところが(笑)
投稿: yama | 2018年11月17日 (土) 22時04分
yamaさま
番組を見たいただいたようで、ありがとうございます!
山中では小雪が降っていました。積もるほどではないですが、寒かったですよ。
この番組はおそらく来年も継続されるので、楽しみにしていてください。
投稿: 高橋庄太郎 | 2018年11月20日 (火) 18時11分
ぽすれん にて知床編がレンタルできましたので鑑賞しましたところ、こちらは危険生物まで登場で、ハラハラドキドキしながら鑑賞しました。
潮の満ち引きまで計算した上でのトレッキングはさすが高橋さんというところで、何も山に限らず 海岸沿いもトレッキングの舞台になっているのが面白いです!ただ一歩間違うと海に引きずり込まれるので、細心の注意が必要ですよね。
また藪漕ぎみたいな道無き道を行く様は とてもワイルドで、普段 登山道しか歩かない身としては、未知の世界を見ているかのようでした。北海道は旅行でしか行った事がありませんので、また長期休暇が取れましたら検討したいですね!アイヌ語を勉強してから行けば、楽しさ倍増かも。(笑)
投稿: peopo | 2018年12月 7日 (金) 19時26分
peopoさま
知床には今年も行きましたが、キャンプ地の30m先の川でクマがカラフトマスを1日中食べていたりして、やはりワイルドでした。簡単には挑戦しにくいところですが、いずれ行ってみてください!
投稿: 高橋庄太郎 | 2018年12月10日 (月) 01時44分